どうも!こだっちです!
ITパスポートとは、IT関連の職業に就くために必要とされる知識の習得を示す資格です!
巷では「1日徹夜すれば取れる!」ということもよく言われていますが、一方で、
- 覚えなきゃいけないことがたくさんある⋯
- 何から勉強すればいいのか分からない⋯
という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか?
このブログでは、そんな方々のために、ITパスポートでよく出る知識について1回3問ずつまとめていこうと思います!
「本を開く気にならない⋯」という人は、このブログでまずは勉強のきっかけづくりをしてみてはいかがでしょうか?
本日の3問はこちら!
本日まとめたのはこの3つです!
- マルチタスク
- マルチスレッド
- スプール
それでは見ていきましょう!
1.マルチタスク
マルチタスクとは、OSの機能の一つで、一つのCPUの処理時間を細切れに分解して、いろんなアプリケーションに順番に割いていく方法です!
パソコンやスマホで、複数のアプリを同時に使うことってありますよね。
あれって実は、パソコンの中の資源(=CPUの処理時間)をアプリに高速で互い違いに並行して実行しているだけなんです。
僕ら利用者からしたら、すべてのアプリケーションが同時に動いているように見えますが、実は超高速で処理が移動しているだけなんですね!
ちなみに、同時に動かすアプリが多くなるほど、処理にかかる時間は増えていくので、いずれは「止まった」「重い」なんてことが起きてしまうわけです。
2.マルチスレッド
本日二つ目のマルチ系列、マルチスレッドは、マルチタスクよりさらに細かいんです。
マルチスレッドとは、一つのアプリケーションの中で、並行して処理することが可能な部分をいくつかのスレッド(処理単位のこと!)に分解し、それらを並行して処理することができるという、OSの機能になります!
ややこしいかもしれませんが、これによってより処理が円滑になるわけです。
マルチタスクよりマルチスレッドの方が細かい、とだけ覚えておけばいいのではないでしょうか!😊
3.スプール
スプールとは、プリンタの処理速度に合わせて少しずつ出力をさせることをいいます!
プリンタに送るデータ(出力データ)って、すっごく遅いんですよね。
これを遅いままずーっと送ってると日が暮れちゃう⋯かも?笑
なので、このデータを高速なハードディスクで一時的に書き込み、プリンタの処理速度に合わせて少しずつ出力処理をさせています。
これによって、CPUがプリンタの速度に合わせて処理をする必要がなくなり、CPUを全体で見た時に最適に利用することができる、というわけなんです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ITパスポートは、簡単ではありますが覚えることが多いのも事実です。
そのため、本当に知識を覚えたいのであれば、毎日少しずつでいいので、継続的に知識を取り入れていくのがいいと思います!
ですので、試験前、もしくは合格後も、毎日コツコツ頭に知識を入れていってもらいたいなと思いますし、それが可能になるように、今後もブログを作成していきたいと思います!
「継続は力なり」とはよく言ったもの!
継続的に勉強して、ITの基本知識を手に入れましょう!
以上、こだっちでした!
コメント