どうも!こだっちです!
ITパスポートとは、IT関連の職業に就くために必要とされる知識の習得を示す資格です!
巷では「1日徹夜すれば取れる!」ということもよく言われていますが、一方で、
- 覚えなきゃいけないことがたくさんある⋯
- 何から勉強すればいいのか分からない⋯
という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか?
このブログでは、そんな方々のために、ITパスポートでよく出る知識について1回3問ずつまとめていこうと思います!
「本を開く気にならない⋯」という人は、このブログでまずは勉強のきっかけづくりをしてみてはいかがでしょうか?
本日の3問はこちら!
本日まとめたのはこちらについてです!
- 主記憶装置
- キャッシュメモリ
- 補助記憶装置
1.主記憶装置
主記憶装置は、メインメモリとも言い、CPU(中央処理装置:制御と演算を行う装置)が処理を実行するために必要なプログラムやデータを一次的に記憶する装置です。
「主」とつくのですが、1次的な記憶機能しかないことに注意してください(笑)
また、主記憶装置は揮発性のため、電源が切れると、一時的に記憶していた内容は消えてしまいます⋯。
2.キャッシュメモリ
キャッシュメモリとは、CPUと主記憶の間に配置されていて、主記憶装置の情報の転送速度をサポートするものです。
CPUが処理したいスピードに比べると、主記憶装置が情報を転送するスピードって遅いんですよね。
これを解決するために、記憶できる量は小さいけど、情報を転送するスピードなら速いよ!というキャッシュメモリをCPUと主記憶装置の間に置きます。
こうすることで、主記憶装置のデータを素早くCPUで処理することが可能になるのです!
3.補助記憶装置
補助記憶装置とは、プログラムやデータを長期間記憶しておく装置のことになります。
「補助」なんですが、長期間保存するのはこちらになります。
こちらは電源が切れても記憶内容が失われない不揮発性になります。
主記憶装置に入っているのは、今すぐ必要になる可能性の高い情報で、補助記憶装置に入っているのは、重要度が低かったり緊急性が低いものの、使う可能性のある情報である、というように覚えておけばいいと思います!
補助記憶装置として有名なのは、ハードディスクなどですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ITパスポートは、簡単ではありますが覚えることが多いのも事実です。
そのため、本当に知識を覚えたいのであれば、毎日少しずつでいいので、継続的に知識を取り入れていくのがいいと思います!
ですので、試験前、もしくは合格後も、毎日コツコツ頭に知識を入れていってもらいたいなと思いますし、それが可能になるように、今後もブログを作成していきたいと思います!
「継続は力なり」とはよく言ったもの!
継続的に勉強して、ITの基本知識を手に入れましょう!
以上、こだっちでした!
コメント